
[end roll]攻略メモ
続いてはキャラについてです
各キャラの特徴
ラッセル
バランスのいい物理キャラ。主人公ですね~
HPが高いタフガイに加え、バフデバフを覚えるのも特徴
物理で殴ればいいので(現実でもそうだったかw)そこまで運用に困ることはないはず
教典でメガミナヒールを覚えさせると攻防一体になってより使いやすい
必殺技はおまけダンジョンにて入手、無属性全体+困惑持ちで非常に使いやすい
タバサ
みんな大好き、動物のお兄ちゃん
各種属性攻撃と乱れ撃ちによる早期の全体攻撃持ち
また、けん制にてエンカウントを30秒なしにできるなどいろいろと便利キャラ
代わりに各種能力値は控えめ、装備で補ってあげましょう
必殺技は無属性単体。比較的早めに使えるようになるのでお世話になる。
第二武器の投げナイフになってからが本気。ほんとにお世話になりました。
ガーデニア
お気に入り、ガーデニアちゃん
ミレイユの次に攻撃力が高く、すばやさが一番高い上に、途中に「父のフライパン」をゲットでき、攻撃力が高くなるので特攻隊長にできる。
弱点はMPと防御面
デバフ、全体攻撃と優秀な技があるのにMPが枯渇しやすい。入浴イベントや種を使ってMPを補完してあげると一気に最速攻撃で殲滅してくれる。ケーキ流星群!!
必殺技は無属性単体、怖いよ・・・ガーデニアちゃん
包丁持った時のSD画像が可愛いヽ(*´∀`)ノ
強めにグリルとか可愛すぎんだろ
ドグマ
神父様
精神の高い完全な魔法キャラ
最初から光攻撃「ロザリオ」があり使いやすさはあるが・・・通常攻撃や防御面が弱くしっかり装備で補って挙げる必要がある。すばやさも致命的なのでドーピングが必須
第二武器で攻撃力を上げられるが元々が低いので、技を使う前提で
必殺技は全体光、使いやすいぞー
こちらもメガミナヒールや闇属性の教典を使っておくと運用の幅が広がる
コーディ
スタイルのいい妹キャラ(お兄ちゃんは別)
初期で覚えているのは火属性
兄に比べHPが高く落ちにくいのが特徴。
第二武器で無属性攻撃もでき、他属性の教典使っていろんな攻撃をお見舞いできる
必殺技は光属性全体+睡眠
・・・兄より使いやすいのでは??
閑照
漢方のおじいちゃん(年齢20代)
初期で使えるのは氷
HPはドグマ以下、こちらもドーピングで対処したい。精神はドグマと同じ、MPもそこまで大差ない
必殺技は無属性。遺影が・・・
属性面で使い分けが必須か・・・攻撃は閑照に分があるので通常攻撃でも一応ダメージは入る・・・かな
ミレイユ
家政婦なのか、看護師なのか・・・ただならぬ母性を感じる・・・
MPが多く、第二武器を使うと相手のHPを吸収できる
必殺技は闇属性・・・嫉妬だからか
参入が遅めなこともあり、レベル上げに苦労したキャラ。
ユーミ
パツキン警官。唯一ラッセルに殺られてない
HP、攻撃力、防御が優れたタンク型。すばやさもガーデニアに続いて2番目
と、強そうだが・・・参入が遅く使いづらいのが本音・・・
使ってあげなくてごめんね・・・
以上になります
長々となりましたが・・・
攻略に手こずっている方がいるなら参考になればと思います
それでは今日はこのへんで
まったねー
サポーターズリンクはこちら 投票するまで押してね?
にほんブログ村にほんブログ村 こちらも応援よろしくね
あ、コメント頂けると励みになります
結構前のでもまってますよ?
