こんにちは
私です
今日は自転車の話を
だってね、このブログ
ゲームとサイクリングと時々横浜だからね
しっかり自転車のことも書かないとね
ということでですね、私のロードバイク
ペダルを交換しました(๑╹ω╹๑ )
は、今までは純正品のフラットペダルでしたよ
それを今回はビンディングペダルにした感じです
と、いうのも、フラットペダルとランニングシューズでは長距離を走る時になかなか限界があり
今回ちょっとだけ臨時収入があったので思い切って購入した・・・という話です
今回買ったのはシマノのSPDモデル
このビンディング、規格がいくつかあるんですねぇ、そこから勉強でした
この規格、大きく分けると二つあり
SPDとSPDーSLとあるみたいです
違いはSPDは着脱が簡単で、ビンディングシューズのままでも歩行に支障がないということ
SPDーSLはよりスピード重視でシューズもよりレーシーな感じ。長距離や競技向けの様子
私の場合は
自転車を降りてから歩行することが多々あること
初心者のため着脱が簡単なこと
レーシーなデザインよりもカジュアルなデザインを求めること(服装もレーシーなものより普段着が多いため)
そして、予算内に収めるには安めにすること
と行った観点から、SPDを選択しました。
ちなみSPDだと上の求めること、全て満たしてます
ということでサイクルショップで購入
ありがたいことに全ての在庫がありました
今回は自分で交換したかったため、ペダル、シューズ、交換用のレンチを購入
ほんとは昨日交換したかったのですが、雨だったので一旦中止
ということで今日、交換した感じでございます( ・∇・)
うん、我ながらよくできた
工程としては結構簡単でした
5-56を使って前のペダルのネジの錆をあらかじめ落としておき、レンチでネジを緩めるだけ
左側のペダルはネジが逆になっているようで、左利きの私にとっては逆に楽に外れるように( ^∀^)
ペダルを外したら新しいペダルを装着(右左わかりやすかった)
新しいペダルのネジにグリスを塗り(ホームセンターで購入)装着
これまた簡単に着きました。こんな感じでいいのか。。。
そしてビンディングシューズにクリートをつけて完了
作業時間30分程度でした
ついでにチェーン周りの汚れ落としをしたり、オイル塗り直ししたりして完了
早速走り出したいところでしたが、こんな状況ですし、何せ暑いので今日は断念
もうちょっとコロナ関係の情勢が落ち着いたら走り出したいと思います(自粛警察コワイ
それでは今日はこの辺で
まったねー
サポーターズリンクはこちら 投票するまで押してね?
にほんブログ村にほんブログ村 こちらも応援よろしくね
あ、コメント頂けると励みになります
結構前のでもまってますよ?
コメント