こんばんわ
私です
今日は髪を切りに代官山へ
相変わらずおしゃれな場所ですね、私もおしゃれをして臨むところです
普段しない白コーデなんてしてみたりして、いい感じにさわやかになりました
さて、NGS
先週のアプデでなんと、首をいじれるようになりましたね
通称首グリングリンです
何かというと
/cf」のチャットコマンドで、自分のキャラクターの顔の向きを一時的にカメラ方向に切り替えます。
入力後10秒間カメラの方向を向き、その後自動で元に戻ります。
「/cf on」のチャットコマンドで、自分のキャラクターの顔の向きをカメラ方向に切り替えます。
「/cf off」を入力するか、視点変更などを行うまで継続されます。
※待機モーションとロビーアクションにのみ適用されます。
HPより抜粋
そうです、ロビアクに指モーションが追加されただけでなく、首の角度までいじれるようになったということです
じゃあどうやんの?って話ですが、これもHPより抜粋します
オプションのコマンド
解除するまで継続 on
顔の向きの変更を解除 off
周囲のキャラクターの顔の向きも変更 all
自分の顔の向きを他のプレイヤーの画面に適用 sync
顔の向きを入力時のカメラ方向に固定 stop
顔の向きを指定秒数後のカメラ方向に固定 s○ s-○
指定角度で顔の左右方向の向きを固定 h○ h-○
指定角度で顔の上下方向の向きを固定 v○ v-○
指定角度で顔の傾きを固定 d○ d-○
顔の向きをカメラの反対方向に切り替え rev
入力例
顔の向きを右方向20°、顔を右に15°傾けたいなら/cf h-20 d15 と入力
わかりました?
わかりましたよね?
私はイメージわき、、、、ませんでした(*’ω’*)
じゃあやってみればいいんじゃね?ってことで実際やってみたのがこちら
そう、ウェイカーポーズです
これに/cf onをやってみたところろです。さすがに首があらぬ方向にまがることはなかったですw
振り向きっぽい感じでかっこよくなりましたね
続いてはこれ
マトイポーズ2で上下角度と左右角度を微妙にせっていしたもの(中身忘れてるやつ
見上げた感じがよりつよくなりました。これも大いにありな構成
最後に
座る7?だっけか?で左右を調整
こんな感じでアンニュイな感じにできたりもします
結構沼ります。これ。いろんな角度にしていい感じのものを生み出せそうなので
ストーリーはネタバレになるので控えますが、始まりましたね。宇宙って感じです
新しいリージョンとかももしかしたら・・・と思ってしまうので楽しみが増えそうですね
という感じで今日はこの辺で
まったねー
サポーターズリンクはこちら 投票するまで押してね?
にほんブログ村 こちらも応援よろしくね あ、コメント頂けると励みになります
コメント
大佐、おはようございますであります。
首を向ける機能、成程、今まで上下からのカメラアングルにすると怖い目になってしまうのは、首が下を向いていなかったからなんですね。かわいい女の子に下から見上げられると男は弱いものです。SSが捗りますな。
ストーリーは…、燻っていた1000年後という設定にようやくメスが入るかと言ったところですね。てか、ぜファットさんの声優って玄田哲章さんじゃないです?SOROにストーリーの展開役を担ってもらうとか、キャスティングにくすぎじゃ無いですかね。ええ、スレード中佐のボイスはいつまでも玄田さんです。
私事ですが、6月に向けてと、いい加減経年劣化が目立つのでPCの買い替え検討を。先日近所のドスパラでGALLERIA XA7C系を物色していると店員さんが。GALLERIAって、ゲームユーズ特化で、ディスク読み込みなし、オフィスなしなんですね。カスタマイズすれば、、ってことですが。小回り利かないのは後々不便になる。オフィスはGoogleで代替できますが。。。ちなみにまだ買ってないっす。
スレード中佐さん
こんばんわー
下から見上げられる、そんなシチュエーション味わってみたいものです。まだまだ首グリングリンは研究の余地がありそうですね
ストーリーはネタバレは控えますが、次の話がとても気になる内容でした。
パソコン、中々選ぶのが難しいですよね、最近は値段が落ち着いてきてはいますが、オフィスやディスク読み込みがないと結構不便だと思います。
その辺のカスタムができるマウスコンピューターのG-tuneはどうでしょうか?私の初代ゲームPCですが、デザイン含めなかなか良いですよ