こんばんわ
私です
今日は待ちに待ったアークスエEXPOですね
ということで私も参加してきました٩( ᐛ )و
今回参加したのは午前の部。NAOと一緒です
ちなみにあるあるなPSO2関連のTシャツとかは着ませんでした。流石に年齢的にね( ・∇・)
周りからもわかりやすいようちょっと派手目なワインレッドのシャツを選択
思った以上に早く着きましたが、待機列が結構できてました٩( ᐛ )و
まず、入場して、ウェイカーの整理券をゲット・・・
なんとかゲットです
そしてラッピー
その後にフレンドのブリスタさんと合流
初めて会いましたが、すぐに打ち解けられました(๑>◡<๑)
さて、早速ですが、ウェイカーについて書こうと思います
ウェイカーとは
ご存知の通り、新クラスです
武器「タクト」を使い「ファミリア」を呼び出して攻撃するクラスです
旧PSO2で考えるとサモナーに近いような印象を受けますが、実際触ってみると結構違ってました
特徴
前提としてですが、今回の試遊は開発中のものです
実際の仕様とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください
また、私の主観が多い感想になりますので、参考の一つにしてもらえればと思います
タクトギアというものがあり各ファミリア別にゲージがあります
「フレドラン」「ヴォルファー」ギアゲージは攻撃で
「マルメロ(マロンっぽいの)」は攻撃をガードすることによってゲージが溜まります(ゲージは2段階)
フレドランとヴォルファーのゲージが溜まっていると「ファミリアユニゾン」という攻撃ができ、強力な攻撃ができる
PAは長押しによって挙動が変わる(連続攻撃になったり、ファミリアに乗ったり)
ファミリアにHPはなく、ダメージを受けることはなさそう
ファミリアごとの特徴
フレドラン
ブレスや飛び上がりの攻撃ができ、遠距離が得意な様子
長押しによりフレドランに騎乗して移動が可能
ヴォルファー
敵に向かって突進やアッパーを行う近距離系
個人的にはゴリラの攻撃って覚えてました
マルメロ
ガードの時の盾
ゲージ溜まってから投げつけるとなかなかのダメージ
感想
さて、感想ですが
旧サモナーより使いやすい印象でした
サモナーと大きく違うのは
1ペットごとに複数のPA
から
PAごとに呼び出せるファミリアが決まっている
ことです。
そのため、ペットを複数育成したりする要素はなさそうです
個人的にはサモナーの育成要素が好きではなく、ほとんど触ってこなかった人間ですが、今回のヴェイカーは是非使ってみたいと思わせる作りでした
自身の立ち位置をしっかり確保し、遠距離、近距離の攻撃どっちを使うか見極めながらタクトを振るう
さながらファミリアの指揮者ですね。イメージで言うとDMC5のV
Vも遠距離のグリフォン、近距離のシャドウ、奥の手のナイトメア
近い部分はあると思います、もちろんコンセプトは違いますし、まるっきり一緒って訳ではないです
DMC5のVに関してはHPがありますが、ヴェイカーにはHPはない感じ
PA長押し、通常使い分けて範囲攻撃や追い討ちをしていくスタイル
ただ、ファミリア任せにしようとするとPA連発になるのでPP枯渇問題が起きる
その時は距離感を大事にしながらタクトを振り攻撃し、PPを回収していく感じ
10分程度のプレイでしたが、思ったところはこんな感じです
とにかく言えることは
楽しかった
それだけです
最初はサモナーっぽいクラスかー、触らなくてもいいかなーと実装告知のタイミングでは思ってましたが
いざ触ってみると距離感掴みながら戦うのが面白かったです。
期待できるのではないでしょうか?
今後の開発に期待したいです
まずは前編はこの辺で
後編へと続きますよー
それはまた次の記事で
まったねー
サポーターズリンクはこちら 投票するまで押してね?
にほんブログ村にほんブログ村 こちらも応援よろしくね
あ、コメント頂けると励みになります
結構前のでもまってますよ?
コメント