PR

アークスEXPO行ってきました(中編)午前中のお話

PSO2NGS

こんばんわ

 

と、いうことで中編

ウェイカーを一通りプレーした後は感想をNAOやブリスタさんに共有

結構熱心に聞いてくれてうれしかった、楽しみが増えたので非常に良かったです(๑>◡<๑)

 

そしてチムメンのうえのさんとおるこっちが合流し、とりあえず軽く5人で隣の会場へ

オープンチャットは参加しましたが、あまりみませんでした。ちょっと使いにくかったかな?

右端から見ていこうと言うことで一旦ブリスタさんと離れ、展示物を見ることに

PSO2の舞台用衣装でした

キャラごとに体系がしっかり違うのがすごかった(ジェネの胸囲とファントムの胸囲の違いがすごかった・・・)

カツラも完備、さすが舞台用、ジェネの衣装はニットなんですね、初めて知りました

 

続いては年表

いやー10年分、撮るのも大変なレベルだったので撮りませんでしたがすごい情報量でした

2011に発表、αテスト、βテスト

そして2012年7月にサービスイン

私が始めたのはVita正式サービスインからなので遅れること2013年7月ごろ

PSO2時代は一年に1エピソード、三ヶ月に一度中大規模のアップデートがあったんですねぇ

チムメンとこの時何してたとか、どのレイドだったか?とか懐かしながら話してました(๑╹ω╹๑ )

ある意味おかしいくらいのスピードだったのかもしれませんね、だから今のペースがゆっくりに感じる

個人的には今のペースでじっくりやりたいので歓迎です。出されたお酒をじっくり飲みたいタイプなので

 

続いては

貴重な企画書です

三年間で100万ユーザーだったみたいですが、余裕でぶち抜いてます

それだけ期待値が高く、また勢いがあったんだなぁと思います(聖剣伝説のソシャゲよ・・・)

 

この当時から天候によるエネミー変化の考えはあったみたいですね

現在で言う絶望でしょうか?企画の時点で一旦ボツになってもまた透というのがすごい

黒塗りはお見せできないものっぽいですね。エネミーを掴んで投げるってどう言うことだろう?今で言う氷を投げる的なやつだったのかもしれない

 

そう考えるとNGSは当時のPSO2で出来なかったことができるようになってるのかもしれないですね。今後もこう言うのが増えていきそう

 

続いてはモザイクアート

人が多くて画像はありませんが、凄いの一言

よーく見るといろんな方のSSがありました。私のは・・・

見つからなかった_:(´ཀ`」 ∠):

時間使うし、目も痛いのでスルー!

 

これまた貴重な?台本

セリフや、ストーリなどの台本です。かなり分厚かった

ストーリー無視してごめんよ、今度からちゃんと見るから・・・

 

続いてみたのはラッキーくじ等々のフィギュア

マトイちゃん、やっぱ可愛い

Tony氏デザインのフィギュアはかなり大きく、びっくりしました。

狙うならラストワンのアウターなしか・・・まだ売ってるかなぁ。探してみたいと思います

ミコトクラスタのマトイちゃんも肉感が凄く、欲しいなぁと思いましたが、自室の場所を考えた時に「置く場所なくね?」となりこれまた却下

フィギュアがフィギュアを呼ぶ。あると思います

 

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました