雑記系

HDDが壊れる時ってどうなるの?

こんばんわ

 

 

わたしです

 

今日はちょっと怖い話を

 

 

 

皆さん

データの保存は何を使ってますか?

HDD,SSD,クラウドに保存、DVD,USBメモリ、そしてフロッピーヽ(・∀・)ノ

色々あると思いますが

今回はよく使うHDDについてお話したいと思います

スポンサーサイト


さて、HDDですが色んな用途に使われていると思います

OSを入れたり

色んなゲームを入れたり

音楽ファイルや動画ファイルを入れたり

今の時代SSDの1GB単位が安くなってだいぶ楽に手に入るようになりましたが
まだまだ大容量のSSDは高いです(500GBで1万近く)

その為、使うとしてもOS用に256GBを購入して、データ保存にHDDを使うデュアルストレージが主流だと思います

大容量でも安価なHDDが大活躍しているわけですが

このHDD

寿命あるんですよ!!

いやー、怖いですね・゜・(ノД`)・゜・
さて、どれくらいかというと・・・

93485時間(およそ10万時間)

らしいです

S.M.A.R.T.情報を使い調べた結果だそうです。
S.M.A.R.T.情報とはハードディスク自体が発行する各種エラー発生頻度や積算使用時間、温度などの情報で、これらの情報を用い故障予知をすることができます
この情報の中に、ハードディスクメーカーがあらかじめ設定した寿命に関する情報が含まれております

10万時間というと
一日8時間で32年
24時間使用で約8年という計算になります

ただ

経験からいうと

そんな長く持たないんだよね・・・・゜・(ノД`)・゜・

おおよそ5~6年ほどで大体どこかがおかしくなります(ディスクなりプラッタなり)
そしてそのままほっておくと・・・

これはOSが起動出来ていない様子です。

 

 

データ復旧できずお亡くなりに・・・(´・ω・`)

そうなる前になんとかしたいですね

ちなみに物理的に見分ける方法は

 

 

HDDから異音がする

これかなりやばいです
HDDは、密閉された空間内で磁性体を塗られたディスクが高速で回転しています。このディスクに対してデータを読み書きするヘッドが高速に移動しますが、異音が出ているということは、このディスクの回転軸かヘッドの移動機構のどちらかに不具合があるということです。
ガリッ、とかゴリッ、とかしている場合はすぐにバックアップをおすすめします。

続いて

OSの起動がやたら遅い(HDDにOSを入れている場合)

これも結構ヤバめです
OSをHDDに入れている場合、そのOSが遅いということはHDDの読み書きが極端に遅くなっていることが挙げられます。
特に
パソコンの起動に5分以上かかる
ログインをしてからデスクトップが表示されるまでに時間がかかる
パソコン本体からキキ、カタカタ、キュンキュンと音がする
シャットダウンに5分以上かかる
インターネットを見ていて、突然固まる
マウスカーソルが固まって操作ができなくなる
フリーズ(画面が固まること)が多発する

こんな症状が多い時はHDDの故障か、HDDに不要なデータが多く残っていることが考えられます

さて、そんな怖い?話をしてきましたが
じゃあどうすればいいの?ってなりますよね

HDDが壊れるかも・・・
そんな時には

もう一台用意すればいいじゃないヽ(・∀・)ノ

そうです
1パソコン1HDD・・・ではなく
2つのHDDを用意して片方をバックアップ用に残しておくというものです
勿論クラウドサービスにデータを上げられるのであればそれもありです

私おすすめのHDDはこちら

Western Digital(ウエスタンデジタル) WD30EZRZ-RT バルク品 (3.5インチハードディスク(HDD)/3TB/SATA)

価格:8,498円
(2018/11/26 23:37時点)
感想(34件)


ちなみに私もこのメーカーを愛用しております(HDD,SSD)
冒頭にも書きましたが今のHDDはかなり安く手に入ります。
大容量のHDDなのでバックアップに持ってこいヽ(・∀・)ノ

是非おすすめしておきます。

また、SSDですが
寿命は約五年ほどだそうです
そして、こちらはなんの前触れもなくお亡くなりになります(´・ω・`)
以前私がそうでした・・・(使って2年ほどでお亡くなりに)

くれぐれもみなさん

バックアップは頻繁にしておいてね!!

では今日はこのへんで

まったねー
ばな-2.jpg
サポーターズリンクはこちら
投票するまで押してね?
にほんブログ村
こちらも応援よろしくね

あ、コメント頂けると励みになります
結構前のでもまってますよ?
見ていればの話だけど・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です